Growing佐野大会
土浦校
第一シードを下し準優勝の大健闘!
「受講料に関して、以下のように変更させていただくことになりました。長期お支払い希望の方は、お気をつけ下さい。」
KCJサーブなし・あり大会2020.9月
サーブあり大会2020.9月
上位トーナメント
優勝 マクドナルド怜くん(牛久育成クラス)
2位 柴田璃子さん(牛久選手コース)
3位 三浦千空さん(牛久選手コース)
下位トーナメント
優勝 坂本衆くん(牛久選手コース)
(写真順位は左上から時計回りの順で優勝→2位→3位→下位トーナメント優勝)
サーブなし大会2020.9月
レッドボールの部
上位トーナメント
優勝 千葉ひよりさん(Kidsクラス)
2位 横塚彰人くん(牛久Kidsクラス)
3位 小谷晋太朗くん(Kidsクラス)
下位トーナメント
優勝 岩本華依さん(Kidsクラス)
グリーンボールの部
優勝
上位トーナメント
優勝 石川悠真くん(牛久育成クラス)
2位 武藤璃子さん(Prokidsクラス)
3位 市原果瑛さん(牛久育成クラス)
(写真順位は左上から時計回りの順で優勝→2位→3位→下位トーナメント優勝)
下位トーナメント
優勝 宮本妙弥さん(Juniorクラス)
(写真順位は左上から時計回りの順で優勝→2位→3位→下位トーナメント優勝)
かなり制限をした中の大会ではありましたが、無事終えることができました!
あと1点、2点で順位が変わったり、最年少優勝を果たしたり、負けた相手にリベンジできたり、
たくさんの経験を積んだ子供たち
悔しみ、悔しさ、喜び
この大会で感じたすべての感情がみんなを成長させてくれます!
前向きに考えてまた練習がんばっていこーーーーう!!!
いつも一生懸命!!! 少しずつ形として出てきました!
猛暑の中、戦い抜いた選手、選手を支え続けた親御様 ホントにお疲れ様でした!
自粛期間を乗り越えて初の大会!!!
30°を超える猛暑の中、最後まで戦い抜いた選手のみんな、熱い声援と選手たちを支えてくださった親御様のみなさんホントにお疲れ様でした。
この日までやってきた練習の成果が出てきた選手もいれば、上手く出し切れなかった選手もいるかと思いますが、
練習の成果を出せた選手は結果を自信に変え、現状に満足することなく次の目標・タイトルに向かって一緒に練習頑張ろう!!!
思うように成果を出せなかった選手は試合で感じた悔しさ、後悔、自分への苛立ちたくさんあると思います。それがみんなの次の成長に繋がる原動力になるから、結果はよくなかったかもしれないけれど、この経験は勝った人たちには体験できないものだから、この経験を+に変えて一緒に練習頑張ろう!!!
↑
写真 左:石井美空さん 中央:横田優月さん 左:関口七映さん
第31回サマージュニアテニストーナメント
10歳以下男子シングルス
1位トーナメント 2位 大塚仁一朗くん(ワールドツアークラス)
10歳以下女子シングルス
1位トーナメント 3位 石井美空さん(ワールドツアークラス)
12歳以下女子シングルス
1位トーナメント 2位 小野瀬結愛さん(ワールドツアークラス)
3位 関口七映さん(ワールドツアークラス) 横田優月さん(ワールドツアークラス)
14歳以下女子シングルス
1位トーナメント 3位 木村彩音さん(ワールドツアークラス)
藤田裕睴 Idaho State Universityn に進学!
土浦校レッスンスケジュールの変更お知らせ
水郷コートレッスン再開 6月2日(火)
6月2日から、通常のクラス配置(画像下)で土浦校レッスンを再開いたします。
子供たちには見えないストレスが溜まっているでしょう。まずは体を動かして少しずつ発散していきましょう。
レッスン予約の受付準備も整いましたので、下記の要領でご予約下さい。
・6/1までは電話での受付のみになります。*受付時間16:30~19:30
・☎029-869-5123のみの受付になります。
・6/2からは水郷コートで通常時の予約表記名もできます。
注意点
・出席カードはコートにて受け取りますので、直接コートに向かってください。
・体調に少しでも違和感があればレッスンをキャンセルしてください。
・変更等があればツイッターにてご連絡いたします。こまめにご確認ください。
それでは元気に再会できることを楽しみにしております!
受講料について
4月分の受講料は6月分に充てており、4月に少しでもレッスンを受けた方は、回数割の現金で申し承けることになりますので、水郷コートKCJフロントにてお支払いをよろしくお願いいたします。長期払いの方は期限を2か月先延ばしといたしております。
KCJNewsについて
新型コロナウィルスの影響で、通常のレッスンがいきなり完全休講や縮小となり、予定していたイベントもすべて中止となっております。コロナの推移によって様々な変化に対応しなければならない現時点においては、今後の予定や方針などを明確に打ち出せる状況ではないので、予定や方針が高い確率になった場合にKCJnewsの発行を再開させていただきたいと考えております。
つきましては様々な状況変化に対して、細かい変更や新しいレッスン設定など逐次の連絡をツイッターやホームページでご連絡したいと思いますので、チェックを怠らないようよろしくお願い申し上げます。