土浦校

迷っている方は、お子様のためにぜひご覧ください。(夏休みこどもキャンプin白子)

「友達ができた!!!」毎年、キャンプを終えた子供がそろいに口をするフレーズです

 

キャンプでは、子供たちの自己肯定感がアップするために、様々な教育的イベントを多数用意しています。どのようなことをしているかを少しでも感じていただけるよう、過去のキャンプの感想を載せます。

白子キャンプを終えて①

今回のキャンプは例年よりも約6割も多い53名という多数の参加となりました。しかしながら最後までチームの統率が乱れることもなく全員がすべてのイベントに最後まで参加しました。そこには不服の言葉もなく、ルール違反も一切ありませんでした。正直なところこれだけ人数が増えれば多少は行動が遅れたりイベントを抜けたりする子供がいるのもいたしかたないと思っていましたから、またこの暑さの中で体調を崩すこともなく怪我をすることもなく、これだけすっきり最後まで終了できたことは、とてもうれしく感じております。

食事につきましては、前回のこのキャンプで4色とも完食したのは2名だったのに対し、今回は参加人数が多いとはいえ7名もいました。また完食とはいえないまでもほぼ食べた子供たちも数人いました。前回のキャンプではあまりの小食にショックを受けましたので、食べようという努力が見られた点では良かったのですが、全体的には子供むけメニュー・量に対してまだまだ食が細いと言えます。中には野菜にまったく手をつけない子供や、90%近く残してしまう子供もいましたので、先行きの不安を禁じ得ません。テニス選手に関して言えば前回の報告でも載せましたが、私が日本のジュニア選手を海外の遠征に何度か引率した時に感じたように、日本の子供たちが最も劣っているのが食事と自主性でした。同じアジアで隣国の韓国でさえ3倍は食べています(これについては恐ろしいほどのエピソードがあります)。実は過去長いテニス歴史の中で、ジュニア時代は圧倒的に韓国の方が日本より強かったのです。ただ韓国は大会の数がとても少ない事、徴兵制があること、経済的なことなどから世界レベルの選手があまり出なかったのですが・・・ カーリングなどは別として、やはり体力勝負のスポーツでは食が細いと勝ちきれません。また、野菜不足の子供は30年近くも子供を教えていますと大抵わかるようになります。少しハードな内容に短時間しか体力的にもメンタル的にもついていけないのです。つまりスタミナがないのです。どうか3食をしっかり内容の良いものをたくさん食べるようにお願いいたします。

 自主性については今回飛躍的に成長した子供たちを数人確認できました。スタッフに聞くまでもなく自ら配膳を手伝ったり、ご飯をよそったり、無くなった水をホテル従業員に貰いに行ったり、溢した味噌汁に台拭きを貰いに行ったり、また「○○チームで~と思ったので○○をしておきました」などと来たときはグッときました。小さな子供の面倒を積極的にみてくれた子もいました。「あきらめるな」「がんばれ」と声をかける子もいました。子供達は自分の役割に徹して、やるべき時はやるものだということを嬉しさとともに再確認させていただきました。

 

別紙に子供たちが『今のあなたは』でセルフイメージを示してくれたものがあります。前回と一緒ですので続けて参加された場合は比較してみてください。また、この内容については絶対に知らないものとして接していただきたいのです。ただ、今後の生活の中で出来るだけ「Yes」に変わっていけるよう環境づくりを検討いただければと思います。

 

最後に今回のキャンプでは、子供たちが本心から楽しんでくれました。それが我々の何よりの喜びです。また、学んだことはすぐには表せない子供でも潜在意識の中に残り、いつか何かの判断の時に役立つものと確信しております。私たちと子供を信じて送り出していただきましたご家族の皆様に心より感謝申し上げます。

                             校長  宇都宮 英士

白子キャンプを終えて②

白子キャンプを終えて③

 

 

 

 

 

松崎・田子組が、第2シードを破る金星 関東3位!!!

KCJワールドツアークラスの松崎稜太朗くん、田子開翔くんが組んだダブルス

         関東中学生大会で3位を取りました!

関東中学生テニス選手権大会2018

男子シングルス ベスト8 松崎稜太朗くん(KCJワールドツアークラス/土浦二中) 全国大会出場

男子ダブルス  3位   松崎・田子(KCJワールドツアークラス/土浦二中) 全国大会出場

 

3位決めの試合では、2-6 6-2 10-7(3セットマッチ 10ポイントタイブレーク)★ 今大会第2シードを破る!!!!

決勝決めの試合では、3-6 6-3 5-10

このスコアから見るとどちらも1セットダウンからスタートし、1セットを奪取し、セットカウント1-1

本来ならこのまま悪い流れで次のセットも取られてしまうところですが、ここをしっかり取り返すことができたというのは、負けられないプレッシャーに耐えることができるメンタル、そして、自分自身の集中力を上げるマインドコントロールが大きく成長したということ

また、リードしてる局面でどうしても取り切れない部分が多く、そこでいかに自分の集中力を上げていくか、自分の武器で勝負していくかというのが課題として見えてきました。

なにはともあれ、ダブルス関東3位

松崎くんは、シングルス ダブルスともに、全国大会出場

この経験を糧に全国でさらなる躍進を!!!!

おつかれさまーーーー

 

 

 

 

 

夏休みこどもキャンプ2018 8/20~21 参加者募集!

子供たちの「セルフイメージ」向上へ

「友達がいっぱいできたよ!」
…毎年親への感謝の手紙でほとんどの子供が書いているフレーズです。

当アカデミー独自の「子供たちが自信をつけるメカニズム」を集結した自信を持ってお勧めする夏休みの大こどもイベント! 初めて親を離れるお子様にもおすすめのキャンプです。1年生以上であれば大丈夫。スタッフを含めた役割分担制のグループ行動の中で、感動、喜び、創造、感謝、ルール、マナー、責任、おもいやり… ぜひ子供たちの変化に期待してください。
 今年も引き続き EQ(心の知能指数) 向上へ取り組んでいこうと考えております。

今年のキャンプは、 8/20(月)~21(火) です。
他の予定を入れないでおいてくださいね!

メインテーマは
◆「セルフイメージの向上」
◆「体と脳の調和」
◆「心のコントロール」・・・EQ向上への新テーマです
過去のキャンプ風景

・キャンプ2017

・キャンプ2016

・キャンプ2015

・キャンプ2014
詳しくは・・・  (さらに…)

チャレンジして見つかる新しい自分 フィールドアスレチック

毎年参加人数が増えてきており、KCJ代表イベントになりつつある『フィールドアスレチック』!


フィールドアスレチックとは?
千葉県の清水公園にある、勇気と挑戦の冒険コース、スリルいっぱいの水上コースなど全部100ポイント以上あるコースを時間無制限に自由に好きなだけ回ることができます。
来場者では、子供はもちろんですが、大人の方も多く、またアスリートの方もトレーニングがてらに訪れている方もしばしば・・・ 年齢問わず楽しめる場所です!
様々な種類のアスレチックがあり、各ポイントで鍛えられる箇所が違いますので、簡単な動きから複雑な動きまで100ポイント以上やることになりますので、
コーディネーション能力が格段に上がること間違いなし!!!

・できる、できないを悩む前にチャレンジしてみよう! 
チャレンジして、変わります。

チャレンジして、新しい自分が見つかります。

そして、チャレンジした分、自分が好きになります(#^^#)!

みなさんのご参加お待ちしております!

小さな勇気が、大きな自信に! KCJサーブなし大会 in 7月

誰でも簡単に試合を体験できるこの大会!

数名のグループに分けてリーグ戦を行い、その結果をもとに順位別トーナメントを行います。
スタッフによる球出しボールをスタートに、参加人数によって10点や15点先取で行います。

この大会の面白いところが、勝ち負けで順位を決めるのではなく、
自分が取った得点をすべて足した数と、自分が取られた得点をすべて足した数で引いてでた合計数で順位を決めます。
つまり、試合途中で自分のポイントが不利になったとしても諦める必要はどこにもないのです!
勝っている選手は、なるべく失点を抑えるため1球1球集中します。
負けている選手は、諦める必要はないので、必死になってポイントを取りに行こうとします。

そうするとどうでしょう?
自然と試合に近い緊張感が生まれ、試合を重ねるたびに、子供たちが変わっていきます。

試合が終わるころには、【 知らない子から、友達へ 友達からライバルに 】 と 絆を深めていきます。

・試合ができるようになりたい 

・テニスの友達を作りたい 

・大会を楽しみたい

・プロを目指したい      という選手に是非オススメですので、ご参加お待ちしております。

サーブナシ大会要綱&申込書

感動、喜び、創造、感謝ありのこどもキャンプ 日程決まりました!

こどもたちの「セルフイメージ向上」へ

KCJが持てる「子供たちが自信をつけるメカニズム」を結集した絶対の自信を持ってお勧めする夏休み最大のこどもイベント! 初めて親を離れるお子様にも最適のキャンプです。1年生以上であれば大丈夫。スタッフを含めた役割分担制のグループ行動の中で、感動あり、喜びあり、創造あり、感謝あり、ルールあり、マナーあり、責任あり…

ぜひ子供たちの変化に期待してください!
ものまねテニス心の輪キャンプ6

今年のキャンプは8月20日(月)~8月21日(火)です。

今年もたくさん楽しいゲームを用意してあります!

特に今年から国際感覚に力を入れ、ECCジュニア教室で講師を務めているあのT先生による英語でのゲームをしようという企画も出ています!もちろん、おもちゃもたくさん用意していますよ?笑

今までよりいいものにという気持ちで作っています。まだ参加したことない方がいたら、是非一度参加させてみてください!

 

 

マイパートナーのご紹介(‘◇’)ゞ

こんにちは!

KCJの深瀬です( ̄▽ ̄)!

今日は、待ちに待ったYONEXの新作ラケットがようやく届きましたので、少しご紹介

購入したラケットはこちら↓↓↓

YONEX EZONE 98(//∇//)!

ラケットの特徴としては、

特有のラケットフレームから生み出されたスイートスポットの広さ

どこからでもウィナー級のボールを打つことができるパワーのある反発力

 

僕自身もこのシリーズを使ってプレースタイルから、球の質まで大きく変わったので、

攻撃的にプレーをしたい人達に是非オススメです(о´∀`о)!

 

このシリーズは、大変人気で今からですと、6月中旬以降でないと届かないそうです…

それもそのはず!?

なんとこのラケットを使用しているのが、女子テニス界で躍進中の大阪なおみ選手です!

先日、大阪選手のアグレッシブかつパワーのあるストロークで、元世界ランク1位シャラポワ選手を倒したことが話題になりましたね!

僕もとても気に入ったシリーズなので、是非一度試打してみてはいかがでしょうか?

世界的に英語を学ぼうとしているこの機会に、英語を学んでみませんか?

兼ねてからご報告させていただいていました、ECCジュニア英語・英会話コースが、平成30年4月より開校致します。

「KCJのテーマの1つである国際感覚を身につける」

世界の4人に1人が英語をツールとしてコミュニケーションをとっているそうです。

また、この中で約78%の人が非ネイティブスピーカーだと言います。

今や英語を母語として扱う人より、第二言語として英語を学び使っている人たちが世界で圧倒的に多いのです。

KCJでもアメリカ評価ランク16位の大学にスカラシップを貰って入学する選手も出ており、KCJにも国際的な流れが出来つつあります。

世界的に英語を学ぼうとしているこの機会に、学んでみませんか?

【各クラス紹介】

・PFクラスとは…

英語との接触量を増やし、 自発的に発話ができることを目指す。

小学校低学年の子どもたちは、幼児のように聞いたものをそのまま模倣することが上手で、アクティビティも大好き。また、幼児に比べると着席して行う作業にも慣れてくる一方、機械的な練習はまだ困難な場合があります。

そのような特性を踏まえ、1学期のレッスンでは楽しいアクティビティを通して文型を導入し、2・3学期には、テキストを使って理解・定着。1年の中で学習スタイルを変化させ、効果的に英語力の基礎を身につけます。さらに、「話す」活動をくり返し行い、自発的に発話ができることを目指します。

 

・PEクラスとは…

英語力のみならず ”グローバルに活躍できる” コミュニケーション能力を養成します。

小学4~6年生の子どもたちは、社会性が発達し、物事を概念的に理解する力や自分の思考を客観視する力(メタ認知)も備わってきます。そのような能力を生かして最大限の効果を上げるために、CLIL(クリル)=「内容言語統合型学習」を導入します。
CLILを活用したレッスンでは、子どもの発達段階に合ったテーマやトピックを取り上げ、英語で学びながら「21世紀型スキル」を養成していきます。また、レッスンは予習ベースで進められ、「グローバル・コミュニケーション能力」の基盤となる基礎英語力を着実に身につけさせます。子どもたちが主体的に学ぶ意欲や態度を身につけ、継続して学習することができるさまざまなツールを用意して、「自立学習習慣」の確立を手助けします。生涯学習社会と言われる現代では、この自立学習習慣を身につけることが将来に渡っての財産となります。

 

【レッスンスケジュール】

月曜日 PFクラス 16:30ー17:30 

    PEクラス 17:30-18:30

木曜日 PFクラス 16:00-17:00

 

[レッスン料金]

PFクラス・PEクラス料金表

 

【KCJ牛久パサニア校 地図】

 

【お問い合わせ】

通常レッスンを体験していただく「無料体験レッスン」や、ご不明な点等ございましたら下記番号にお問い合わせください。

029-826-0858

 

 

 

2018年4月 KCJ牛久パサニア校で、英会話教室がスタートします!

KCJテニスアカデミーでは、お子様の将来を見据えて、様々な可能性が広がりますようにテニスのレッスンに加えて、ECCジュニアの英語教育を取り入れていくことに致しました。
 実際のレッスンを担当する講師は、現在もテニスのレッスンを担当しているコーチの中からECCジュニアの講師試験をクリアし、トレーニングを受けた講師が担当いたします。
 「ECCジュニア 牛久柏田教室」の4月オープンに先駆けて、KCJテニスアカデミー生の皆さま、ご家族・ご友人の皆さまへ優先して「英語体験イベント」を実施いたします。
当日はKCJテニスコーチとECCジュニアスタッフによる楽しいゲーム大会と素敵なプレゼントもご用意いたします。
お友達を誘って皆さんで是非ご参加ください。

 

日時:2018年 3月18日(日)

     11:00ー12:00 幼児・小学校低学年の皆さま
     13:00ー14:00 小学校高学年の皆さま

場所:KCJテニスアカデミー 牛久パサニア校
参加費:無料!!!
教室の定員や、当日の準備の関係から事前にご予約をお願いします。

 

英語体験イベントへのお申込み

 :TEL029-826-0858 へお電話いただくか、下記申込フォームをコーチに直接お渡しください。
また、通常レッスンを体験していただく「無料体験レッスン」も随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください。

 

Twitterはこちら↓↓↓↓↓↓

クリスマス会の日程が決まりました!

肌寒くなってきました。例のシーズンが近づいてる証拠ですね!

まもなく町全体がクリスマスカラーに染まることでしょう。今回も感謝を込めてあふれんばかりのプレゼントを用意しています。
1人で20個以上持って帰る子供も・・・大きな袋を用意してきてくださいね。

お昼は、食べ物とケーキを用意しています(‘ω’)ノ!
お菓子もたっぷりありますよ( *´艸`)♥

楽しいゲームもいっぱい。予定を入れて置いてくださいね。

 

日程:12月23日(土) 水郷テニスコート・ゲートボール場 10:00~14:00

  12月25日(月) 北竜台テニスクラブ 10:00~14:00

料金:1000円(両方参加される人は2000円)

準備:飲み物(ペットボトル1個付き) 運動のできる格好

   プレゼントを入れる袋(大きさ自由、名前記入)

           ↓↓↓今までのクリスマス会の様子はこちらです↓↓↓

クリスマス会2016→https://www.facebook.com/pg/kcjta/photos/?tab=album&album_id=1491157020933552

 

クリスマス会2015→https://www.facebook.com/pg/kcjta/photos/?tab=album&album_id=970626826319910

           https://www.facebook.com/pg/kcjta/photos/?tab=album&album_id=961147503934509

 

クリスマス会2014→https://www.facebook.com/pg/kcjta/photos/?tab=album&album_id=793410087374919

           https://www.facebook.com/pg/kcjta/photos/?tab=album&album_id=792550934127501